Showing posts with label I♥ Movie. Show all posts
Showing posts with label I♥ Movie. Show all posts

June 11, 2022

♥ 子供も安心(?)♥ 映画。 ~何度でも観たい2作品~













今回で >> 2度目 の鑑賞と相成りました。


黒人ピアニストにツアードライバー兼用心棒として雇われたイタリア系アメリカ人が、

当時まだ黒人差別の強い深南部を “GREEN BOOK” を片手に巡るロードムービーです。

シリアス過ぎず、笑いも混じえテンポよく丁寧にラストまで楽しめる良い映画でした。




字幕ではなく、金曜ロードショーで放送された
吹き替えバージョンでの鑑賞でしたので、

小学3年生の娘も一緒に観る事ができ、大変良かったです。

内容が人種差別やジェンダー問題などなど、若干考えさせられることばかりですので、

少しの説明が必要ですが、親子で観る事ができる貴重な映画なのではないでしょうか。




モチのロン、

暴力シーンなどの危うい描写も、ギリッギリでセーフかな?といった感じです。






私が大好きなシーンはこちら










そして、


こちらは今回で >> 6度目くらい? の鑑賞と相成りました。







『リトル・ミス・サンシャイン』




こちらもロードムービーです。

皆が個人的な問題を抱え、普段は別々の方向を向いて生活している三世代6人家族のお話。

末っ子の一人娘が “補欠繰上げ” で合格したミスコンに、ニューメキシコ州アルバカーキから、

開催会場があるカリフォルニア州ロスまで、およそ片道1200kmにおよび一泊二日の珍道中。

車という狭い空間で長時間移動する道中に起こる様々な問題に対し家族全員で向き合う姿が、





愛情たっぷりで…







笑いが止まりません。






‥んが、



ただ笑える “楽しい” だけはなく道中で描かれる個々の突き出た個性の “自然な描写” が、

ラストに向かうにつれ、妙にリアルな人間臭さを帯びた深みが出てきて、



見終わった時には不思議な感覚になるかと思います。



















【小中学3年生の娘も一緒に観るには…




1. 伯父のフランクが、ガスステーションのコンビニで、


本棚を指差して “Un... That one!! ‥と “と本”選び始めた瞬間』

‥から30秒

一瞬の表紙の描写も心配な方は、1分25秒






2. ポリスメンが、


『バックドアを開けた瞬間』

‥から30秒







この2シーンさえ飛ばせば、


ギリッギリでセーフかな?といった感じです。















この映画のような、“ミス・コンテンスト” ではないのですが、

うちには、“べらぼう” にピアノが上手な娘 がおりますので、

関東圏で様々な土地にピアノのコンクールを受けに行きます。



ですので、



ステージ上で頑張る娘を応援する気持ちはもちろんの事、

作中に『パパの仕事のトラブルシーン』があるのですが、

“こんな時に〜?” 感がたっぷりの中、必死に仕事もする。

そんな姿になんだか私は共感が持てました。










…  











とさ。 

 


















July 25, 2020












黒人ピアニストにツアードライバー兼用心棒として雇われたイタリア系アメリカ人が、

当時まだ黒人差別の強い深南部を “GREEN BOOK” を片手に巡るロードムービーです。

シリアス過ぎず、笑いも混じえテンポよく丁寧にラストまで楽しめる良い映画でした。










とさ。 

 













July 23, 2020

【間宮兄弟】- まみやきょうだい -


















この暑さで、ついつい思い出してしまう仲良し兄弟...

本能的に穏やかに暮らす兄弟の姿が面白すぎなんです。



映画もついつい見てしまいました。

出来れば本の方がお勧めですなんですが、

映画は映画でこのお二人がいい味を出してます。










とさ。 

 








February 14, 2019

・・・ Has Come !!!













 (なんだか失礼致しました…)











“鯛やヒラメの…” 




‥とは違いますが、




私の自宅の食卓には似つかわしくない、鯛が鎮座するこの光景。










“100”








つまり100日祝い。













‥そうなんです。







遅れませばせながら…





『Baby Has Come !!! 』


‥っす。






し・かも、

『Yz Jr.』 






なんと私に息子ができました。









し・かも、


あの、ファニサプ  >>開店  10 周年  の月に。 ‥です。


私の人生、こんなにも嬉しい事ばかりが続く事は無かったですね。









 ‥そして、あれからもう100日が経ったわけですが、









まずは、




ゴッドファーザー ドン コルレオーネ

息子 = 後継者 = “ゴッドファーザー” 。

20年ぶりにパートIII まで全巻制覇し、 

『男の在り方、生き方』を一から学び、 


















‥いや、間違えた。


まずは、





近くの神社へ。










脇へ回って…











裏へ回って…











ドキドキ…










そうそう、ココ。












?!








まだありましたね〜










石たち。









さすがに。 ‥ね。汚いね。









この石たちはなんと娘の100日祝い、つまりお食い初めの、


“歯固めの石” としてお借りした石。5年も経ってましたが、


失くなる事もなく無事に再びお借りすることができました。







Okay。






自宅に戻り、



奈良在住の、妻の叔母が送ってくれた立派な鯛に添えて、








楽しい


☆ 100日祝い ☆



‥と相成りました。




遠方からわざわざ “どデカイ” 鯛を送ってくれた Km おばちゃん。



本当にありがとうございました。おかげで妻の手作り料理も含め、



超豪華なご馳走になりました。鯛は “ホロホロ&ふっくら” 仕上げ。



れんこんはしっかり飾り切り。



あまりの “美しさ” 、美味しさに、胃が破れている事にも気づかず




『あっ』と言う間にタイらげてしまいました。












… 












‥にしても、 








‥来る日も、








‥来る日も



チュッチュチュッチュ








‥ソファでも。








‥ベッドでも。





ひと時も弟から離れない、可愛い愛娘。


こんな光景が我が家では毎日見られます。





















いやはや…





















『幸せ』って最高だぜ。



































とさ。

 


















… 

















〜追記〜 



‥っと、ブログをちょうど書き終わった後に、 


『リンゴ〜ン!!』 


突然愛する我が家族が総出で "アトフィス" に。 
               (アトリエ 兼 オフィスね)  













‥そうか、














‥今日は、














むふ。











…むふふふふふふふふ。




そうです。



🎵 バレンタインですね〜 🎵





今年の手作りお菓子は、




『超濃厚 生チョコサンドクッキー with チョコチップマフィン





‥とまぁ凝り凝りです。





いつもお世話になっているゆうパックのSさんにもお渡ししたので、



私の “取り分” はちょっと少ないけど…  非常にまいう〜でした。















‥そして、手紙も。







娘からは…『❤️パパはわたしのたからもの 😊



妻からはいつも愛してる❤️ これからもよろしくね。





























いやはや…





















『愛されてる』って最高だぜ。




































   とさ。(再)

 































 
Copyright(C)2008-2025 FUNNY SUPPLY. All Rights Reserved.